2018.05.16 (Wed)
バルト三国旅行記ー5(スィグルダ/ラトビア・タリン/エストニア)
5日目 5月7日(月)
ホテルの前はすご~く大きい公園です。
エレベーターから気になる建物を見つけたので、朝の散歩で行ってみることに。
教会だろうか?よくわかりませんが、ぐるっと回って公園の方に出ました。



泊まったホテル


広い公園が春の光を浴びて、とてもきれいです。

桜の花が咲いていました。


リガの街にサヨナラして・・
月曜日の朝の渋滞のリガを離れ、スィグルダまで52Km
ラトビア最大の洞穴 赤砂岩のグートゥマニャ洞穴へ
きれいな春の花が咲きだした公園の先にありました。

ピカチュウのように見えるのは影(お天気が良くて)
どうやって掘ったのか恋人たちの名前がびっしりです。


木立に彩られた美しい森に囲まれたトゥライダ城を観光



最古の木造教会に入り、塔にも登りました。



塔の上からの眺め!
昼食後、一路エストニアのタリンまで約300Km
添乗員さんが、杉原幸子さんの「六千人の命のビザ」を朗読してくださり感動しました。
帰ったらぜひ読もうと思いました。


車窓から
夕食は名物スルトゥという豚の煮凝りが出てきました。
(食べ物は名物のみ載せております)

北欧は夜9時過ぎでないと日が沈みません。
夜景を見るために10時ごろ旧市街地を散策しました。
ちょうどいいことにホテルから15分くらいで行けます。
娘の行動力に私もついて行くしかありません。
お陰でとてもきれいなライトアップを見ることができました。
この景色はこの後何度も見ますが、ライトアップはまた格別でした。




西の空はまだほんのり明るいです(22時51分)

ホテルの前はすご~く大きい公園です。
エレベーターから気になる建物を見つけたので、朝の散歩で行ってみることに。
教会だろうか?よくわかりませんが、ぐるっと回って公園の方に出ました。



泊まったホテル


広い公園が春の光を浴びて、とてもきれいです。

桜の花が咲いていました。


リガの街にサヨナラして・・
月曜日の朝の渋滞のリガを離れ、スィグルダまで52Km
ラトビア最大の洞穴 赤砂岩のグートゥマニャ洞穴へ
きれいな春の花が咲きだした公園の先にありました。

ピカチュウのように見えるのは影(お天気が良くて)
どうやって掘ったのか恋人たちの名前がびっしりです。


木立に彩られた美しい森に囲まれたトゥライダ城を観光



最古の木造教会に入り、塔にも登りました。



塔の上からの眺め!
昼食後、一路エストニアのタリンまで約300Km
添乗員さんが、杉原幸子さんの「六千人の命のビザ」を朗読してくださり感動しました。
帰ったらぜひ読もうと思いました。


車窓から
夕食は名物スルトゥという豚の煮凝りが出てきました。
(食べ物は名物のみ載せております)

北欧は夜9時過ぎでないと日が沈みません。
夜景を見るために10時ごろ旧市街地を散策しました。
ちょうどいいことにホテルから15分くらいで行けます。
娘の行動力に私もついて行くしかありません。
お陰でとてもきれいなライトアップを見ることができました。
この景色はこの後何度も見ますが、ライトアップはまた格別でした。




西の空はまだほんのり明るいです(22時51分)

スポンサーサイト
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| HOME |